久留米城 有馬藩の魂残る、久留米城跡 久留米城跡の空撮映像 久留米有馬藩の本拠地、久留米城 福岡県久留米市にある久留米城跡は、江戸時代にこの地を約250年間治めた久留米有馬藩21万石の本拠地でした。かつては本丸に加え、二の丸・三の丸・外郭を南北に配置した連輪式の構造をもつ大規模... 2022.03.21 久留米城久留米市城福岡県筑後川
ヒメシダレ桜 山里の春の訪れ、宝珠寺のヒメシダレ桜 宝珠寺のヒメシダレ桜の動画 ソメイヨシノとは違った美しさ 佐賀県神埼市の山里にひっそりと佇む禅寺「宝珠寺」に1本のヒメシダレ桜があります。樹の高さ約8m、幹周り1.2m、枝張り15mもあるこの桜の木は、樹齢100年にもなります。日本国内の桜... 2022.03.17 ヒメシダレ桜仁比山地区佐賀県城原川宝珠寺宝珠寺のヒメシダレ桜桜神埼市
佐賀市 有明海沿岸の旅情誘う、筑後川昇開橋 桁が昇降する筑後川昇開橋 昇開式架道橋として、東洋一の規模を誇る筑後川昇開橋 筑後川昇開橋は、福岡県大川市と佐賀県佐賀市諸富町の間を流れる筑後川に架かる昇降式可動橋です。国の重要文化財、そして機械遺産に認定され、現在遊歩道として利用されてい... 2022.03.12 佐賀市佐賀県大川市昇開橋有明海未分類福岡県鉄道橋長大橋
伊王島 長崎港の航海の安全を見守ってきた伊王島灯台 伊王島灯台の空撮動画 長崎港の入り口で、船舶の航行の安全に寄与した伊王島灯台 長崎市伊王島町にある伊王島灯台は、長崎港の入り口にあたる伊王島の北端にあります。明治維新の2年後の明治3年に初代の灯台が建設されて以来、長崎港を航行する船の道しる... 2022.03.04 伊王島伊王島灯台灯台長崎市長崎港長崎県
クリーク 歴史的文化財が佐賀の原風景を守った、直鳥クリーク公園 直鳥クリーク公園の空撮動画 佐賀の農業を支えてきたクリーク 佐賀県神埼市千代田町のほぼ中央部、城原川の右岸に位置する直鳥地区に、直鳥クリーク公園があります。クリークは、主に農業用水を確保するために使用された水路です。標高が低くて、川の流れが... 2022.02.24 クリーク低湿地帯佐賀県城城原川直鳥クリーク公園直鳥地区直鳥城跡神埼市菱の実
佐賀県 人里と融和した梅林、牛尾梅林 3月上旬の晴天の日の牛尾梅林 地域のランドマーク的存在の牛尾梅林 例年2月末〜3月上旬にかけて、梅の花が山肌一面を覆い、かぐわしい梅の香りが一帯にたちこめる牛尾梅林。小高い丘陵地の形をした牛尾山に約5千本、周辺をあわせると約1万3千本にも及... 2022.02.21 佐賀県小城市未分類梅梅の花牛尾梅林牛尾神社
お座敷梅 梅を愛で、梅に浸る みやま市山川町のお座敷梅 例年1月下旬から3月上旬に開催される山川町のお座敷梅 豪華な梅の花の観賞会 農業が盛んで、山川みかんや竹の子の産地として有名な福岡県南部に位置する、みやま市山川町。この山川町は、盆栽梅の西日本最大の産地としても有名で、梅の花が開花する時期に... 2022.02.18 お座敷梅みやま市山川町未分類梅梅の花福岡県
中華民国 古木の梅を見て日中友好を思う 宮崎兄弟の生家 宮崎兄弟の生家と樹齢250年の梅 樹齢250年の友情の梅の木 熊本県荒尾市にある宮崎兄弟の生家の梅は、例年2月上旬に咲き始め、2月中旬に見頃を迎えます。樹齢250年の古木ですが、現在でも毎年きれいな白い花を咲かせ、訪れる人の目を楽しませてい... 2022.02.15 中華民国孫文宮崎兄弟日中友好熊本県荒尾市辛亥革命
アーチ橋 日本の長大橋建設の原点、西海橋 右奥:西海橋 左手前:新西海橋 東洋一の規模を誇った西海橋 西海橋は、長崎県佐世保市針尾島と西海市西彼町の間にかかる針尾瀬戸にかかるアーチ橋として昭和30年に完成しました。完成した当時は、東洋一そして世界第三位の規模を誇り、最先端の技術を結... 2022.02.13 アーチ橋佐世保市西海市西海橋長大橋長崎県
佐世保市 旧日本海軍の遺産、針尾送信所 遠方から針尾送信所の電波塔を望む 圧倒的な存在感のある3本の電波塔 ハウステンボスから西海橋方面へ車を10分ほど走らせた長崎県佐世保市の針尾地区に、高さ136mもある3本の塔の電波塔が立っています。みかん畑が多く自然豊かなこの場所に、圧倒的... 2022.02.11 佐世保市日本海軍未分類軍事施設長崎県電波塔