天智天皇 奈良・平安時代の先進的な仏教文化が集まった国家的な寺、律令国家衰退後も民衆の観音信仰を集め1300年余も大宰府を見守ってきた歴史ある梵鐘のある観世音寺 古都大宰府が偲ばれる観世音寺福岡県太宰府市にある観世音寺は、百済への救援軍派遣の為に筑紫(現在の福岡県)に赴き、この地で没した斉明天皇を供養するために創建された寺院です。観世音寺が完成した746年は、東大寺、唐招提寺などが残る天平文化が花開... 2023.01.08 天智天皇太宰府市宝蔵戒壇院斉明天皇梵鐘福岡県観世音寺
中津城 黒田官兵衛が築き壮大な野望を抱いた居城、歴史の積み重ねが感じられ現在は多くの観光客が訪れる中津城 日本三大水城の一つ中津城大分県中津市にある中津城は、安土桃山時代に豊臣秀吉の軍師を務めた黒田官兵衛によって築城された城です。黒田官兵衛が築城して以来明治維新まで、黒田氏、細川氏、小笠原氏、奥平氏と城主が変わりました。山国川河口の周防灘に面... 2022.11.27 中津城中津市大分県奥平氏小笠原氏山国川日本三大水城細川氏黒田官兵衛黒田氏