未分類

二王座歴史の道

阿蘇の大噴火で出来た凝灰岩の上の城郭と城下町、大友宗麟の時代から積み重ねた文化と凝灰岩がうまく熟成した臼杵城と臼杵城下町

懐かしく、素朴な味わあいのある臼杵の町 大分県臼杵市にある臼杵城は、戦国大名の大友宗麟が築いた城で、臼杵城下町は、大友氏が臼杵城を本拠地とした頃から江戸時代まで、商業都市として発展していった町です。臼杵の町は、阿蘇山の大噴火によってできた火...
太平洋戦争

戦災で傷つきながらも、現在に幕末・明治の薩摩を伝える旧島津氏玉里邸庭園

往時の薩摩藩を今に伝える庭園 鹿児島県鹿児島市玉里町にある旧島津氏玉里邸庭園は、薩摩藩第27代藩主島津斉興によって1835年に築庭された庭園です。島津氏の別邸として建てられた玉里邸は、広大な大名屋敷でしたが、太平洋戦争時の昭和20年に、米軍...
佐賀市

有明海沿岸の旅情誘う、筑後川昇開橋

桁が昇降する筑後川昇開橋 昇開式架道橋として、東洋一の規模を誇る筑後川昇開橋 筑後川昇開橋は、福岡県大川市と佐賀県佐賀市諸富町の間を流れる筑後川に架かる昇降式可動橋です。国の重要文化財、そして機械遺産に認定され、現在遊歩道として利用されてい...
佐賀県

人里と融和した梅林、牛尾梅林

3月上旬の晴天の日の牛尾梅林 地域のランドマーク的存在の牛尾梅林 例年2月末〜3月上旬にかけて、梅の花が山肌一面を覆い、かぐわしい梅の香りが一帯にたちこめる牛尾梅林。小高い丘陵地の形をした牛尾山に約5千本、周辺をあわせると約1万3千本にも及...
お座敷梅

梅を愛で、梅に浸る みやま市山川町のお座敷梅

例年1月下旬から3月上旬に開催される山川町のお座敷梅 豪華な梅の花の観賞会 農業が盛んで、山川みかんや竹の子の産地として有名な福岡県南部に位置する、みやま市山川町。この山川町は、盆栽梅の西日本最大の産地としても有名で、梅の花が開花する時期に...
佐世保市

旧日本海軍の遺産、針尾送信所

遠方から針尾送信所の電波塔を望む 圧倒的な存在感のある3本の電波塔 ハウステンボスから西海橋方面へ車を10分ほど走らせた長崎県佐世保市の針尾地区に、高さ136mもある3本の塔の電波塔が立っています。みかん畑が多く自然豊かなこの場所に、圧倒的...