有田焼

JR佐世保線

有田焼の陶祖李参平の死後に建てられた焼き物の神様を祀る神社、有田焼の歴史を感じ、有田の町の発展を見守ってきた陶山神社

 有田の陶工や多くの人の信仰を集める陶山神社 佐賀県有田町にある陶山神社は、応神天皇を主祭神とし、有田焼にゆかりの深い佐賀鍋島藩の藩祖鍋島直茂と有田焼の陶祖である李参平を祀っている焼き物の神様の神社です。境内には有田の陶工たちが奉納した磁...
中尾山

急こう配の谷間に出来た江戸時代からの歴史を持つ波佐見焼の一大生産拠点、昔ながらの風景を残しながらも焼き物生産が活況で日本の日用食器生産をけん引してきた伝統を感じる陶郷中尾山

 急斜面の山間に展開する陶芸の里中尾山 長崎県波佐見町にある中尾山は、波佐見焼の窯元が数多く集まっている陶芸の里です。中央部に中尾川が貫流しており、東西に丘陵が広がる谷地形になっている中尾山は、急斜面の山間に20軒ほどの窯元やその直営店が...
佐賀県

有田焼の陶祖李参平が発見し、我が国の陶磁器生産の扉を開いた泉山磁石場

 稀有で良質な陶石を有する日本の磁器発祥の地、泉山 佐賀県有田町にある泉山磁石場は江戸時代に、有田焼の原料となる陶石が大量に採掘された磁石場です。江戸時代初期に、磁器の原料となる大量の陶石が発見された泉山は、幕末までの江戸時代を通して良質...
トンバイ塀

焼き物の町・有田に残る登り窯から出た廃材を使ったリサイクルアート、素朴でアンバランスな外観が心証に響くトンバイ塀

 有田の町に残る味わいのあるトンバイ塀 有田に残る味わいの佐賀県有田町にあるトンバイ塀は、歴史ある焼き物の町である有田に多く存在する塀です。トンバイとは、登り窯に使用されるレンガのことをいい、トンバイ塀とはかつて登り窯に使われた大量のレン...