福岡

博多湾

入り江を生かした福岡城の大堀を埋め立てて大きな池にした人工的な公園、環境保全をはかり都市部にありながらも豊かな自然と生態系を守った大濠公園

 自然に恵まれた大濠公園 福岡県福岡市にある大濠公園は、数多くの植栽された樹木やたくさんの野鳥が訪れ亀が生息する水辺、池の中を泳ぐ鯉など、一年を通して豊かな自然に触れることのできる公園です。また福岡市の中心部である博多や天神からも地下鉄や...
北九州市

門司港とともに九州の玄関口として発展した鉄道駅、優雅でクラシカルな駅舎は今も健在で往時の頃様子を偲ぶ門司港駅

 レトロな雰囲気が人々を魅了する門司港駅 福岡県北九州市にある門司港駅は、ネオ・ルネッサンス様式を採り入れて大正3年に建てられたレトロな雰囲気が漂う駅舎です。昭和63年には鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定されました。イタリアのテル...
下関市

関門海峡にそびえ立つ地域のランドマーク、当時の革新的な工法で建設され50年経った現在も本州と九州を結ぶ自動車交通の大動脈を担う関門橋

関門海峡に架かる重要な交通インフラで、エリアのランドマーク的存在の関門橋 山口県下関市と福岡県北九州市の間にある関門海峡に架けられた関門橋は、本州と九州を結ぶ陸上交通のインフラの一つとして重要な役割を担っている長大橋です。関門橋は昭和48年...
アジア太平洋博覧会

建設に短い工期・航空法の制約などの難題を突破しアジア太平洋博覧会で人気を博したモニュメントタワー、現在もテレビ局の電波塔や展望塔の役割を果たし福岡のシンボル的な存在として多くの人々から親しまれている福岡タワー

アジア太平洋博覧会で、モニュメントタワーとして建設された福岡タワー 福岡県福岡市にある福岡タワーは、高さ234mある電波塔で、海浜タワーとしては日本一の高さを誇ります。福岡市と地元有力企業との共同出資による福岡タワー株式会社が運営している福...
仲哀天皇

神功皇后と応神天皇の伝承を受け古代の八幡信仰の中心となり全国の八幡神社の原型となった名社、積み重ねた伝統とその風格がそこはかとなくにじみ出る大分八幡宮

神功皇后にまつわるいわれが深い大分八幡宮 福岡県飯塚市にある大分八幡宮は、神功皇后と神功皇后の子で、全国にある八幡宮の御祭神となった応神天皇ゆかりの地にある神社であり、現在の福岡市東区に鎮座する筥崎宮の元宮でもある由緒ある神社です。朝廷から...
久留米市

太古の昔から人々の信仰が受け継がれた高良山、筑紫平野と筑後川を望む筑後の要所に荘厳な社殿を構える高良大社

神宿る高良山に厳かな神殿を有する高良大社 福岡県久留米市にある高良大社は、古来から筑後の一の宮で知られた九州でも名高い神社です。創建は約1600年前の367年とも390年といわれており、現在の高良大社の社殿は、江戸時代に造営された本格的な権...
ラクチョウ

蒲田池を中心にした自然豊かな癒しの空間、九州大学の演習林としてたくさんの植物が生い茂る篠栗九大の森

豊かな自然体系を感じる篠栗九大の森 福岡県篠栗町にある篠栗九大の森は、豊かな自然体系が維持されている九州大学農学部附属演習林の敷地の一部を整備して、多くの人々が自然を体感できるように一般開放した森です。福岡演習林にある蒲田池を中心に整備され...
伊藤伝六

炭鉱王・伊藤伝右衛門の生きた時代と明治の底なしの明るさが感じ取れる贅をつくした豪邸、伝右衛門と白蓮の生活が偲ばれる旧伊藤伝右衛門邸

伊藤伝右衛門や柳原白蓮を偲ぶ文化遺産 福岡県飯塚市にある旧伊藤伝右衛門邸は、筑豊の炭鉱王と呼ばれた伊藤伝右衛門の本邸だった近代和風の住宅です。父伝六とともに石炭の採掘を始め、伊藤伝右衛門が実業家として成功した明治時代後期から亡くなる昭和時代...
うきは市

先人たちが開発し発展させていった歴史が見える町、伝統的建造物の価値が再評価され多くの人々が訪れる筑後吉井白壁の町並み

美しい景観を、楽しみながら散策できる筑後吉井白壁の町並み 福岡県うきは市にある「筑後吉井白壁の町並み」は、白壁土蔵の情緒ある建物の景観が広がる場所です。重要伝統的建造物群保存地区に指定された町並みは、日本文化の伝統を引き継いだ町家や土蔵や緑...
中山大藤

300年の時を経て受け継がれた美しさが毎年春に花開く、幻想的な空間に魅了され地元の人々から愛されている中山大藤

夢の中のような幻想的な世界を見せてくれる巨大な藤棚 福岡県柳川市にある中山大藤は、中山熊野神社にある巨大な藤棚です。樹齢300年といわれる大木が、約2千平方mの藤棚いっぱいに薄紫色の美しい花の房を下げます。例年の見頃となる4月中旬から4月下...